矯正治療で顎関節症・顎のズレを改善した症例|国立t歯科

新型コロナウイルス対策について

大人の矯正歯科治療

子どもの矯正歯科治療

お問い合わせ・ご相談

042-572-8449

東京都国立市東1-17-8 ベルメゾン国立1F

矯正治療で顎関節症・顎のズレを改善した症例

投稿日:2021年5月31日

カテゴリ:大人矯正歯科 咬み合わせ治療

矯正治療で顎関節症・顎のズレを改善した症例

被せ物による奥歯拳上の前後

上の2枚の写真は治療前後の比較ですが、皆さんは違いがお判りでしょうか?

治療前の唇の形はやや変形していますが治療後の唇は左右対称形になりました。治療で歯並び、噛み合わせという骨格を改善したので表面の唇の形も良くなったのです。

治療前後の口腔内写真

【初診時の状態】

こちらの患者さんは、噛むと下顎左側が痛いとの主訴で来院されました。お口の中には被せ物が多く、左下奥歯は歯の根が破折していました。また、噛み合わせ面には大きな磨耗があり、強い歯軋りが疑われました。下顎については左側へのズレが感じられ、顎の関節は30年前からコキコキと音がなり、さらに大きく口が開けれない顎関節症という状態であった。

日時(初診) 2003年11月
年齢・性別 59歳 女性
主訴 下顎左側奥歯の腫れ、顎の関節が痛い
全身の状態 血小板減少性紫斑病
主な治療経過 2003年11月 基礎(予防、歯根)治療
2004年11月~2005年7月 矯正治療 インプラント埋入
2006年3月 再評価 (精密仮歯装着)
2007年2月 被せ物治療終了 メインテナンス開始
2009年1月 歯根破折の為に根を抜いた
2012年8月 歯根破折で再植
治療方針 ①矯正治療で顎関節症を改善する。
②破折した左下奥歯は抜歯し、インプラントで噛めるように治療する。

矯正治療~精密仮歯装着

矯正治療~精密仮歯装着

噛み合わせは、約7ヵ月の矯正治療と精密仮歯で治療しました。奥歯が手前に傾斜し、前歯がきれいに並ぶためのスペース不足となっていたので、矯正治療によって奥歯を起こしました。また、その間に顎の筋肉の噛み締めの力が抜けたことで、顎の関節の状態も改善したと考えられます。

その後、精密仮歯を製作し、噛み合わせの位置を特殊な噛み合わせ装置で決定しました。

治療後と治療後10年経過の様子

治療後と治療後10年経過の様子

歯列の変化

・深く噛み込んでいた左側の高さを修正するため、歯並びと噛み合わせを治療したところ、顎が水平的位置を取り戻し、三次元的に良くなりました。結果的に左側の噛み合わせを挙上することで、水平的な顎の位置が修正されました。
・上顎の前歯は美しく改善されました。また、奥歯の噛み合わせ面は噛み合わせの変化に対応しやすくするため、金属を使用し、左右の歯並びを対称的にしました。さらに、乱れていた下顎前歯の歯並びも改善されました。左下奥歯にはインプラントを埋め、ここは強度を考えて連結した被せ物を選定しました。
・全体X線写真では、奥歯の手前への傾斜が改善され真っすぐになりました。この部分はその後、被せ物治療を行いました。
・治療後2年目、右上の歯が噛みしめによって破折したため、外側の根を抜去しました。また、5年後にもその奥の歯が破折したため、5年目と7年目に再植術を行って現在なんとか機能しています。
【再植術】…意図的に歯を抜き、お口の外で破折部分の修復をして再び元の場所に戻す治療法。

・術後10年経過時は、ストレスによるプラキシズム(歯ぎしり)のカが強く、マウスピースがよく破損してます。それでもメインテナンスに協力的で、なんとか良好に維持されています。

歯根破折後の再植術と再植後8年目の状態

歯根破折後の再植術と再植後8年目の状態

治療後2年目に右上奥歯の根の破折、次いで治療後5年目にその後の奥歯の根の破折が起きました。それぞれ根を一部切ることと、一旦抜いて接着剤で修復し、再度植える再植術にて対応しました。

顔貌の変化

顔貌の比較

治療前の非対称な口元と顔貌は、治療後には改善して対称的で安定的な顔貌へと変化しました。治療後10年経過しても落ち着いています。

正面の比較

正面の比較

姿勢の比較

姿勢の比較

術前の姿勢は右に傾いていましたが、術後は真っ直ぐに立ち10年経っても良好です。

全身症状

間診票では41%の改善が認められました。術後には顎関節痛と顎部のこりが大きく改善され、睡眠の質も向上しました。

まとめ

左下奥歯の腫れと顎関節の痛みを主訴として来院された患者さんです。原因としては、ストレスによるブラキシズム(歯ぎしり)が考えられました。矯正治療とインプラント治療で奥歯の噛み合わせを改善、矯正治療と精密仮歯で三次元的にズレていた水平的な顎の位置を修正し、顎関節症を改善しました。

治療後は顔つきと姿勢も改善され、30年来という頚部のこりもなくなり、眠りも深くなったとのことです。

さらに、左右の咀嚼筋の長さのバランスが修正され、咀嚼筋から脳幹への信号が適正化されたことで、全身的にも不定愁訴が減少し、姿勢も改善したと思われます。治療後、10年経過して今尚、ブラキシズム(歯ぎしり)の力の問題は見られますが、体調もよく良好です。

矯正治療ページへ>>

インプラントページへ>>

噛み合わせ治療ページへ>>

トップへ戻る